- お部屋探し
大阪市内で働く人のベッドタウンとして人気なのが「豊中」です。
一人暮らし用の物件を探しているけど、大阪市内ではなかなか良い物件が見つからないという人は豊中エリアに目を向けてみましょう。
今回は住みやすいと評判の「豊中エリア」に焦点を当てて、実際の街の様子や治安などの情報をお届けします。
豊中は住みやすいって本当?一人暮らしにおすすめなのはなぜ?
大阪で物件を探す場合、大阪市内に限定してしまう人も多いですが、忘れてはいけないのが豊中エリアです。
利便性の高さ、通勤のしやすさ、休日の過ごしやすさなど、今回は物件探しで注目したい様々な観点から豊中エリアを調査しました。
豊中駅のアクセスは?
「豊中」駅は阪急電鉄宝塚本線を利用することができ、大阪市内はもちろん、京都や神戸方面へのアクセスも良好です。
大阪の中心である梅田エリアまでは、阪急で約12分の好アクセス。
乗り換えなしで大阪市内に出ることができるので、通勤や通学に便利です。
梅田駅から大阪メトロ各線を利用すれば、オフィスが集まる淀屋橋エリアや本町エリアでもアクセスしやすいのが特徴です。
また、大阪国際空港(伊丹空港)が近く空路を利用しやすいため、遠方への出張や帰省にも利用できます。
車をお持ちの場合、高速道路の入り口も近いため大阪府以外の場所へのお出かけにも利便性の高いエリアです。
豊中駅周辺の状況は?
豊中駅には駅直結のショッピングモール「エトレ豊中」があり、お仕事帰りや休日のショッピングに便利です。
また、豊中駅周辺にはスーパーやコンビニがたくさんあり、普段の生活用品のお買い物には困らない環境です。
豊中エリアは大阪の中でもファミリー層が多く住む場所であるため、駅周辺は住宅街が多く、小学校や公園などもある落ち着いた環境と言えるでしょう。
豊中エリアで一人暮らしをするときの注意点!
ファミリー層が多く治安などの不安もない豊中エリアですが、一人暮らしをするときには次のことを頭に入れておきましょう。
夜遅くまで開いている飲食店は少なめ
大阪市内では夜間〜深夜の営業を行う飲食店が多いですが、住宅地の多い豊中エリアでは飲食店は少なめだと言えるでしょう。
深夜営業を行うお店はほとんどありませんので、21時を回ると営業しているのは駅周辺の居酒屋のみという状況も考えられます。
外食中心だけど帰宅時間が遅くなる人は注意が必要です。
ファミリー向け住宅が中心
豊中は教育環境が整っているエリアとしてもファミリー層に人気があるため、賃貸はファミリー向けの間取りが大半です。
一人暮らし向けの賃貸物件が出回りにくいので、豊中エリアで気になる物件を見つけたら、すぐに問い合わせをしてみるのがおすすめです。
豊中での一人暮らしにおすすめの物件
阪急宝塚線「豊中」駅 徒歩約4分
家賃 108,000円~
間取り 1LDK
2021年5月末竣工予定の豊中市の新築マンションです。
豊中駅から徒歩約4分の好立地で、徒歩圏内にはスーパーやコンビニ、郵便局などもあり暮らしに必要なものが揃います。
広々とした1LDKのお部屋は、ゆったりと一人暮らしをするのに最適です。
全室東向きで日当たりの良い居室を実現します。
落ちついた毎日を叶える豊中の一人暮らし
大阪に住みながらも都会の喧騒からは少し離れて暮らすことができるのが豊中エリアです。
治安も良く不安なく暮らすことができるエリアですので、ぜひ物件を探してみてください。
▽関連記事