- お役立ち情報
大阪は府内でも場所によって特徴があり、住む場所によって雰囲気が異なるだけでなく利便性にも差があります。
一人暮らしをするなら大阪の中でも、まずはどこのエリアにするのかを決めておくと、物件探しもスムーズです。
そこで今回は、大阪で一人暮らしを検討している人に向けて、大阪の人気エリアをご紹介します。
各エリアの特徴と合わせておすすめの物件も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
大阪で一人暮らしをするならココ!暮らしやすい人気のエリア3選
物件を探すときには家賃や間取りに目が行きがちですが、大阪での一人暮らしで特に注目したいのは「立地」と「周辺情報」です。
JRだけでなく、地下鉄や阪急といった公共交通機関での移動が主になる場合は、何線の何駅がある場所なのかを確認しておきましょう。
また、娯楽施設ではなく、生活に必要なスーパーやコンビニ、銀行などの施設が充実しているのかについても確認する必要があります。
今回は、立地と周辺情報も踏まえて、大阪の人気のエリアを3つご紹介します。
人気エリア(1)北区
全国へのターミナル駅となる大阪駅のある北区は、大阪市内各所だけでなく、出張や旅行もしやすい人気の場所です。
西梅田や中之島にも通勤がしやすく、ビジネスマンにも人気です。
主要な駅
- 大阪 (JR福知山線・大阪環状線 ・東海道本線)
- 梅田(大阪メトロ御堂筋線、阪急神戸本線・京都本線・宝塚本線)
- 東梅田(大阪メトロ谷町線 )
- 北新地(JR東西線)
- 天満(JR大阪環状線 )
- 天神橋筋六丁目(大阪メトロ堺筋線・谷町線、阪急千里線)
一人暮らしをするなら、人が多く地価も高い大阪駅や梅田は避けて、「天満」駅や「天神橋筋六丁目」駅周辺がおすすめです。
梅田まで移動もしやすく、住みやすい環境です。
おすすめの物件
プレジオ天満 JR大阪環状線「天満」駅・「桜ノ宮」駅、大阪メトロ「扇町」駅が徒歩圏内のデザイナーズ賃貸マンションです。 大阪駅周辺までの移動もしやすく、生活の利便性が高い人気物件です。 |
人気エリア(2)中央区
大阪での一人暮らしで人気の場所として思い浮かぶ人も多い中央区。
企業のオフィスが集まっている本町や淀屋橋といったエリアや、休日にはショッピングを楽しむ人で賑わう心斎橋エリアなどなど、オンもオフも楽しむことができるのが特徴です。
電車や地下鉄での通勤を考えているビジネスマンに人気です。
主要な沿線・駅
- 本町(大阪メトロ四つ橋線・中央線・御堂筋線)
- 淀屋橋 (京阪本線、大阪メトロ御堂筋線)
- 堺筋本町(大阪メトロ堺筋線・中央線)
- 谷町四丁目(大阪メトロ中央線・谷町線)
- 天満橋( 京阪本線・中之島線、大阪メトロ谷町線)
- 北浜( 京阪本線、大阪メトロ堺筋線 )
地下鉄各線の駅があり、最寄り駅以外にも徒歩圏内にいくつか駅があるという場合も多く、移動には困らない利便性の高さが人気の理由です。
おすすめの物件
プレジオ本町 2019年10月末竣工のデザイナーズマンションです。 徒歩10分圏内に堺筋本町駅・松屋町駅・谷町四丁目駅が集まり、大阪の都心部にありながら広々とした居住スペースを備えています。 |
ビープラウド天満橋 「天満橋」駅、「北浜」駅が徒歩10分圏内の好立地の賃貸マンションです。 大阪市内一円はもちろん、近畿各地への移動もしやすい立地です。 |
人気エリア(3)浪速区
大阪の繁華街であるミナミがある浪速区は、人気の観光スポットが多数存在し、大阪の中でも人が多いエリアです。
飲食店やショッピング施設も多く、その利便性の高さから一人暮らしには人気です。
人が多いエリアなので、夜間まで喧騒が続くこともあり、女性一人で住むのは避けた方が良い場所もあります。
主要な駅
- なんば(大阪メトロ四つ橋線・千日前線・御堂筋線 )
- JR難波(JR関西本線 )
- 大国町(大阪メトロ四つ橋線・御堂筋線 )
- 新今宮(JR大阪環状線・関西本線、南海本線・南海高野線)
大阪メトロだけでなく、JRや南海線のなんば駅から、大阪各所へのアクセスがしやすいのが特徴です。
オフタイムの充実度が高く、若い世代にも人気のエリアです。
大阪の一人暮らしは住みやすさ重視で!
今回は、大阪の一人暮らしで人気のエリアをご紹介しました。
一人暮らしで重視したいのはやはり暮らしの利便性の高さです。
エリアを絞り込むことで、物件探しもスムーズになります。
ぜひ参考にしてみてください。
▼人気記事
【暮らしの質を高める】初めての人が知っておきたい、賃貸の選び方の10のコツ